フードリボン ロゴ
  • HOME
  • PROJECT
    • FOODREBORN TEXTILE
    • FOOD REBORN BIO
    • OH, GIVE ME LOVE
    • FOOD REBORN FACTORY
  • ABOUT
    • ABOUT
    • PHILOSOPHY
    • PARTNER
    • HISTORY
  • NEWS
  • SUSTAINABILITY
  • CONTACT
  • 日本語
ONLINE SHOP
logotype
  • HOME
  • PROJECT
    • FOODREBORN TEXTILE
    • FOOD REBORN BIO
    • OH, GIVE ME LOVE
    • FOOD REBORN FACTORY
  • ABOUT
    • ABOUT
    • PHILOSOPHY
    • PARTNER
    • HISTORY
  • NEWS
  • SUSTAINABILITY
  • CONTACT
  • 日本語
ONLINE SHOP
  • HOME
  • PROJECT
    • FOODREBORN TEXTILE
    • FOOD REBORN BIO
    • OH, GIVE ME LOVE
    • FOOD REBORN FACTORY
  • ABOUT
    • ABOUT
    • PHILOSOPHY
    • PARTNER
    • HISTORY
  • NEWS
  • SUSTAINABILITY
  • CONTACT
  • 日本語
logotype
logotype
  • HOME
  • PROJECT
    • FOODREBORN TEXTILE
    • FOOD REBORN BIO
    • OH, GIVE ME LOVE
    • FOOD REBORN FACTORY
  • ABOUT
    • ABOUT
    • PHILOSOPHY
    • PARTNER
    • HISTORY
  • NEWS
  • SUSTAINABILITY
  • CONTACT
  • 日本語
Blog
Home メディア掲載 マンクネガラン王宮が新年「サトゥ・スーラ」祭りでFOODREBORN のパイナップル繊維を採用
マンクネガラン王宮が新年「サトゥ・スーラ」祭りでFOODREBORN のパイナップル繊維を採用
メディア掲載天然繊維最新情報

マンクネガラン王宮が新年「サトゥ・スーラ」祭りでFOODREBORN のパイナップル繊維を採用

2024年8月8日
100 Likes

沖縄発のスタートアップ、株式会社フードリボン(沖縄県大宜味村、代表取締役社長 宇田悦子)は、未利用の農業資源を活用して持続可能な社会の実現を目指しています。

インドネシアのマンクネガラン王宮との提携により、パイナップル繊維の生地が2024年7月7 日に開催された新年の「サトゥ・スーラ」祭りでH.R.H. マンクナゴロ10 世が着用する伝統的なベスカップ(ジャケットスーツ)に採用されました。

このプロジェクトは、パイナップル果実の収穫後に畑に残る葉から繊維を抽出し、新たな地域産業を創出すると同時に、インドネシアの伝統産業と共存する持続可能な資源管理の促進を目指し、地域の農家や産業に新しい機会を提供します。 この高品質な繊維は、耐久性と優れた通気性を持ち、衣料用素材として非常に適しています。この度のパイナップル葉繊維の採用は、インドネシアの地元農家の収入を増やし、輸入綿への依存を減らしつつ繊維産業を発展させることを目指しています。

FOODREBORN の革新的なビジネスモデルは、繊維産業における低賃金と厳しい労働条件という問題に対して、独自の特許技術を活用し、従来の繊維抽出プロセスを刷新することで、パイナップル葉繊維の品質を高め、生産効率を大幅に向上させています。さらに、この技術により、繊維抽出中に生成される残渣を原材料として余すことなく活用します。

インドネシアの地域との協力を通じて、パイナップル繊維の生産と加工を促進することで、地域経済を活性化させていきます。現在はケディリ地域で開始されており、今後さらなる地域への拡大を計画しています。公正な賃金と安全な労働環境を確保することで、持続可能な資源管理のためのファッション業界の新しいパラダイムを確立し、日本およびASEAN 地域の伝統産業との交流を目指しています。

新年の「サトゥ・スーラ」祭りで発表されたパイナップル繊維のベスカップは、マンクネガラン王宮のシンボルとして浮上し、伝統と革新が調和して共存する未来を象徴したものとなりました。未利用の農業資源を活用し、FOODREBORN は国際的なオープンイノベーションを推進し、循環経済育成を進めています。

Share
TwitterFacebookPinterest
Previous Post

FOODREBORN FACTORYの開所式を開催しました

2024年5月31日
FOODREBORN FACTORYの開所式を開催しました
シークヮーサー農家体験 2024 ボランティア大募集
Next Post

シークヮーサー農家体験 2024 ボランティア大募集

2024年8月19日

関連記事

パイナップル葉繊維 抽出機械
メディア掲載天然繊維最新情報
2023年4月25日

パイナップルの葉から社会を変革させるための世界初の繊維抽出技術を公開

Read more
フードリボン ロゴ
メディア掲載
2020年12月1日

「WWD」ジャパンにパイナップル繊維の記事が掲載されました!

Read more

Recent Posts

  • 人事制度改定について
  • 2025年 新年のご挨拶
  • FOOD REBORN FACTORY(フードリボンの本社工場)で作品作りができるイベントを開催します
  • 代表の宇田が「日経SDGsフォーラム シンポジウム」に登壇しました
  • イオンモール株式会社主催インドネシアのイオンモールBSDシティで9/11〜9/15開催する「第二回TOGETHER Actions For SDGs」にに参画

Categories

  • シークヮーサー
  • FACTORY
  • 最新情報
  • メディア掲載
  • 天然繊維
  • 生分解性素材
  • サステナビリティ
Popular Tags
OH GIVE ME LOVE PINEAPPLE SDGs学習 クラウドファンディング シークヮーサー パイナップル葉
フードリボン ロゴ
CONTACT
  • Instagram
  • Facebook
  • FOODREBORN TEXTILE
  • FOOD REBORN BIO
    • パイナップル葉繊維入りストロー
  • OH GIVE ME LOVE
    • シークヮーサー事業
  • FOOD REBORN FACTORY
  • NEWS
  • ABOUT
    • PHILOSOPHY
    • PARTNER
    • HISTORY
    • SUSTAINABILITY
  • ONLINE SHOP
  • Privacy Policy

Copyright © FOOD REBORN