未利用農産資源から繊維を抽出する技術と、
生産農家さんに還元できる仕組みによる
持続可能な天然繊維事業を
沖縄から世界に向けて展開しています。

New Technology

フードリボンの新技術

価値がなかった未利用資源が
社会を変える価値ある繊維に生まれ変わる

フードリボンはファッション業界における様々な課題解決の方法として、パイナップルの葉など未利用資源を価値ある繊維に生まれ変わらせる事に着目しました。

しかし、既存の装置は生産性などの問題点を抱えていたため、私たちは2021年から研究開発を進め、既存技術とは全く異なる、世界初の水圧による繊維抽出技術及び小型軽量化を実現させました。

使用する水は循環して利用できるため、水資源の削減へ。

さらに小型軽量化により、さまざまな畑の環境にも導入することが可能となり、それぞれの各農家が大量の葉や茎を運搬させる時に使用するCO2の削減にもつながります。

また、繊維抽出後の残渣の用途別回収方式により、「残渣→家畜飼料→バイオガス→消化液(有機肥料)→パイナップル農園へ」という環境負荷の少ない循環の仕組みも促進されます。

kikai-a
フードリボンの新技術
パイナップル畑
FOOD REBORN FIBER

世界に誇るフードリボンの繊維

パイナップル葉繊維は、他の天然繊維と比べて細く美しい繊維であることから、より滑らかで光沢のある生地や合成皮革など、その用途は無限の可能性を秘めています。

既に畑にある原料から抽出できるサスティナブルな繊維が、ファッション業界の新しい選択肢となると考えています。

seni
Effective use of residue

繊維取り出し後の残渣活用

繊維抽出時に出る残渣(ざんさ)は回収時フィルターで3段階に分け、粒子サイズに合わせて無駄なく活用することができます。 こうした製品がもつCO2削減枠は、協力企業へ還元することができます。

粗い繊維残渣

反芻動物の餌にでき、一年以上保存できる飼料となり、それは輸入飼料と比べCO2排出削減に貢献します。

マイクロパウダー

生分解性樹脂の混合材料になり、バイオプラスチックとして様々な成形が可能であるため、付加価値の高い製品へ生まれ変わり、最後には大地へ還っていきます。

バイオプラスチック製品については、既にストローの販売はスタートしており、沖縄の主要ホテルや飲食店をはじめ広く採用されています。

2023年は、カトラリーや食器類の商品アイテムが増え、更に海洋生分解性樹脂での商品開発を進めており、海を守るプロダクトとして日本を皮切りに世界へ向けて発売を開始します。

パイナップル葉繊維の残渣
ヤギや羊のエサとして
生分解性プラスチック
Recycling society model

生産者と消費者を繋ぐ循環社会モデル

フードリボンが目指すのは、地域経済の成⻑発展につながる「循環する仕組み」を備えた素材を作り、消費行動によって世界をより良くしたい人々と共に社会に変革を起こすことです。

私たちは、持続可能な農業を推進する生産者に還元し、その地域全域で循環する仕組みを創出する事で、インフラの改善や子供たちがより良い教育を受けられる様な取り組みに繋げ、その取り組みを、製品などを購入した人々とも共有したいと考えています。

farm-01

「循環する仕組み」とは?

私たちは、技術により効率的に繊維を抽出することを目的としているわけではなく、新たな循環の仕組みを構築していきたいと考えています。

私たちが考える循環の仕組みは、原料が豊富なアジアの生産地域で、地域・グループごとに機械を無償で貸し出すことから始まります。

ここでは、葉の収穫や繊維抽出してもらうことで、地域に新たな雇用を生みだし、所得の向上につなげていきます。

また、繊維だけでなく、残った残渣も近隣の家畜のえさとして活用し、糞尿が肥料として農園に還元されるという、環境負荷の少ない地域コミュニティが形成されていくと考えています。

このモデルが広がれば広がるほど、生産者の所得向上と環境負荷の削減が実現する社会を目指しています。

生産現場で笑顔が生まれ、消費者も笑顔になる素材「FOOD REBORN FIBER」として、課題を抱えるアジア地域を中心に世界へと展開していきます。

Mechanism of connection

繋がる仕組み

製品を手にした消費者(=ファン)から生産者や作り手へメッセージが届くことで、この仕組みをさらに循環・拡大させるための「繋がる仕組み」も構築します。

私たちが開発した装置を導入した生産現場の情報を収集し、生産者をアバターで表現することで、生産背景を様々な人々が知るきっかけとなる仮想空間を作る予定です。

これにより、生産者、製造者、製品の購入者がお互いに繋がり、持続可能な社会を共に作っていける“仲間”の輪が広がると考えています。

天然繊維がつながる仕組み

ファンと構築するプラットフォーム

生産者と消費者を繋ぐ循環社会モデル
システムイメージ
Branding the pineapple fruit with new added value

葉を捨てないパイナップル

葉を捨てないパイナップルとして果実に付加価値をつけたブランディングにより、果実自体の販売を促進する事で生産者の更なる収入へとつなげます。

飲食店や企業、応援する消費者(=ファン)と共に、一丸となり商品開発を行うことで、付加価値のついた果実が売れる仕組みを構築します。

葉を捨てないパイナップル

沖縄の農家さん

そらうみ畑

そらうみ畑

沖縄県国頭郡本部町

取組

パイナップル葉繊維で作られたアロハシャツ パイカジ

PAIKAJI アロハシャツ

2021年7月

沖縄を中心に日本国内での生産『メイドインジャパン』にこだわったアロハシャツを提案し続けている「PAIKAJI」。パイナップル葉繊維を使ったサステナブルなアロハシャツを展開しました。

「Men’s Short-Sleeve Shirt Pineapple Mickey」

パイナップルの葉繊維と、オーガニックコットンに混紡したサスティナブルな生地に世代を超えて愛されるミッキー&ミニーを用いた特別なアロハシャツです。

銀座「和光」にてPOP-UPを開催しました。

URL : PAIKAJI

パイナップル葉繊維で作られたエビスジーンズ

EVISUジーンズ

2021年1月

日本のジーンズを世界的にも広めたパイオニア的なブランドがEVISUジーンズ。ヒップポケットのカモメマークは、世界中の人々に愛されています。

山根社長がパイナップル葉繊維を面白い!と賛同していただき、パイナップル葉繊維からサステナブルなジーンズができあがりました。

デニム生地のヨコ糸に、綿とパイナップル繊維を混紡した糸を使用。パイナップル繊維は、吸水性や発散性が、リネンよりも高いとされており、サラッとした肌触りが特徴です。